退職するのは大変?2回転職経験者が具体的な退職手順を紹介

転職

初めての退職どうやってするの?

私は過去に2回ほど退職の経験があります。退職したいと考えている皆さんはこんな悩みがあるのではないでしょうか?

    • 退職するには、どのような手続きが必要なのか?
    • 退職する際には、引き留めがあるのか?

初めての転職の際にはどのように退職をするのか非常に不安でした。なぜならば、同僚にも相談できないし、周囲に転職をした人がほとんどいないかったからです。

そんな不安を解消のためにこの記事が参考になればと思っています。

今日は私の退職経験からどのように退職すれば良いのか?具体的な方法について記載していきます。

退職するには、どのような手続きが必要なのか?

退職の大まかな流れは、下記のようになります。

    1. 退職の意思を直属の上司に伝える(退職希望日の2カ月前が目安)
    2. 人事など引き留め面談を2~3回受ける
    3. 会社指定の退職届を提出する(指定が無い場合はネットで雛形を探しそれを利用)
    4. 有給休暇などを考慮して退職日を決定する
    5. 退職金や年金など書類手続きをする
    6. 退職

退職を申し出る場合、人事規定では1カ月前までにという記載が一般企業では多いと思います。しかし、2カ月前までに申出をした方が業務の引継ぎなども考慮すると適切かなと思います。立つ鳥跡を濁さずが重要ですね。

私は最初の退職は日系大企業だったのですが、ここがかなり面倒でした。まず、上司がすぐに退職手続くをしてくれなかったので、知り合いの人事に相談して退職手続きを進めてもらいました。ここは上司次第になってしまうのですが、信頼がおける上司か否かは考えて余裕を持った行動が重要です。

退職を申し出た後は、人事などと退職面談が控えています。ここは次のセクションで詳細にお伝えしますので割愛します。

そして面談が一通り終了すると退職届の提出になります。これは指定のフォーマットがあるケースが多いのでそれにサインをして提出をします。フォーマットが無い場合は、インターネットで定型文書をダウンロードして印刷し、サインをして提出しれば大丈夫です。

次に退職日を決定します。有給休暇の消化の絶好のチャンスなのでここは十分に余裕をもって休むと良いと思います。私は2回の転職で間を一カ月取るようにしました。今後も転職する場合には1カ月は休むと思います。権利なのでここはガッチリ使いましょう!

最後は事務手続きです。退職金や年金などの手続きを済ませたらすべての退職手続きが完了です。

退職する際には、引き留めがあるのか?

結論、皆さん引き留めは100%あると思っていただいて大丈夫です。

希望部署や年収アップなど誘惑がありますが、きっぱり断りましょう!

一番効果的なのは、すでに転職先の書類にサインしていると言い切れば、あとは基本的に形式的な儀式のみで終了です。

ここで絶対やってはいけないのがあります。それは、転職を思いとどまることです。

退職を撤回して戻ったところで、お互い良いことはないです。特に日系企業では転職はまだ当たり前ではないです。あいつは転職しようとしていた、裏切り者だなど噂はすぐに広がります。

一度決めたら後ろを振り返らず、全速力で突っ走りましょう。その方が絶対良い方向に物事が進むと思います。

まとめ

今回は退職の手続きについてまとめてみました。

私も最初の退職の時は誰にも相談できず非常に不安でした。当時は転職エージェントを利用していたので、退職までの具体的なアドバイスをもらっていましたが、最終的に自分で何もかもやらないといけないので、ストレスは結構ありました。

特に私の場合、辞める直前の上司が本当に波長が合わない人だったので、切り出すことすらストレスでした。

1度退職を経験すると2回目はどうってことが無いのですが、やはり人というのは1回目を踏み出すのが大変なんだと思います。

どうしても自分で退職を切り出せない、もう今の会社とは関わりたくないという方は、退職代行というサービスもあるので、活用してみるのも良いかと思います。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました